元号 |
年 |
月 |
こ と が ら |
明治 |
5 |
8 |
吉田郷学校、正覚寺境内に設立 |
|
6 |
3 |
吉田郷学校を吉田義校と改称する |
|
9 |
5 |
吉田学校と改称する |
|
22 |
9 |
大風水害で大被害(吉田村で死者278人、倒壊家屋302軒) |
|
25 |
10 |
吉田尋常小学校開校 |
|
27 |
4 |
現在地に移転 |
|
39 |
10 |
吉田第一尋常小学校と改称。吉田尋常高等小学校創設(併設) |
昭和 |
16 |
4 |
国民学校令施行により吉田国民学校と改称 |
|
19 |
8 |
名古屋市立江西小学校より児童484名集団疎開 |
|
20 |
1 |
三河大地震のため第一校舎倒壊 |
|
22 |
4 |
幡豆郡吉田町立吉田小学校と改称 ← 教育基本法・学校教育法 |
|
30 |
4 |
幡豆郡吉良町立吉田小学校となる ← 町村合併 |
|
32 |
4 |
吉田中小学校体育館竣工 |
|
32 |
5 |
完全給食開始 |
|
34 |
9 |
台風15号(伊勢湾台風)により被害甚大 → 一斉休校 |
|
34 |
10 |
女子、制服着用となる |
|
35 |
11 |
町民体育大会が始まる ← 吉田小学校運動会 |
|
38 |
8 |
プール新設 |
|
43 |
4 |
吉良中学校新築移転に伴い、吉良中学校吉田分教場の地(現在地)に校舎移転する |
|
44 |
12 |
吉田小学校「校歌」制定、発表会開催 |
|
53 |
10 |
校舎改築、運動場整地 |
|
55 |
7 |
プール新設 |
|
57 |
9 |
交通安全活動で愛知県表彰を受ける |
|
|
|
校訓「よろこんで しんけんに学ぶ たくましい子」制定 |
|
58 |
9 |
「なかよしの森」新設 |
|
58 |
10 |
「花いっぱい運動」優良賞を受賞(毎日新聞社より) |
|
|
12 |
温室新設(PTA寄贈) |
|
59 |
1 |
体力づくり優良校として県知事賞を受賞 |
|
61 |
10 |
「花いっぱいコンクール」優良賞を受賞 |
|
|
3 |
新体育館(現在のもの)竣工 |
|
62 |
11 |
遊具広場新設 |
|
|
3 |
「なかよしの森」の植樹整備 |
|
|
11 |
西三河事務協議会からの委嘱研究「生きる力を育てる学校生活をめざして」を発表 |
|
63 |
3 |
「学校の位置の碑」設置(卒業記念) |
平成 |
3 |
10 |
創立100周年記念式典、挙行(主な百年記念事業=@記念誌「吉小一世紀」発刊 A記念碑 Bタイムカプセル C校旗) |
|
4 |
11 |
焼却炉完成 |
|
6 |
10 |
「わかしゃち国体」炬火リレーに参加 |
|
10 |
10 |
校舎外壁改修工事完了 ← 開始(7/20) |
|
11 |
2 |
壁画(恵比寿海岸駐車場内壁)制作=6年生 |
|
|
2 |
飼育小屋完成 |
|
|
6 |
新校舎(特別教室棟)完成 ← 起工式(9/2) |
|
|
6 |
新校舎(特別教室棟)完成記念航空写真撮影 |
|
|
10 |
プールシャワー温水化工事完成 |
|
12 |
2 |
壁画(宮崎出屋敷地区護岸堤防)制作=6年生 |
|
|
6 |
「校訓額」贈呈式(牧金平氏贈) |
|
|
|
吉田小学校協力者会議(学校評議員会)発足 |
|
13 |
4 |
西三河事務協議会から教育研究校の委嘱を受ける |
|
|
|
愛知県社会福祉協議会から福祉協力校の委嘱を受ける |
|
|
12 |
電飾看板設置(体育館東、フェンス沿い) |
|
14 |
10 |
西三河事務協議会からの委嘱研究「輝きとぬくもりのある吉田っ子の育成」を発表 |
|
15 |
3 |
「なかよしの森」に尾崎士郎歌碑を建立する |
|
|
7 |
図書館にエアコンが設置される |
|
16 |
2 |
PTAが全児童に防犯ブザーを配布する |
|
|
4 |
特別支援学級が設置され、児童2名が入級する |
|
|
11 |
PTA広報誌「さざなみ」が創刊100号を迎える |
|
17 |
3 |
町制50周年記念式典に5年生児童が参加する |
|
|
7 |
学校評議委員会が設置される |
|
|
|
愛知万博の「市町村デー」催事6年児童が参加する |
|
|
11 |
PTA会員が中心となって「おやじの会」が発足する |
|
|
|
愛知県教育委員会から学校給食優良学校の表彰を受ける |
|
18 |
4 |
県下の小学校に先駆け、栄養教諭が配置される |
|
|
5 |
平成12年から休止していた家庭訪問を再開する |
|
|
11 |
PTAが日本PTA全国協議会会長表彰を受ける |
|
19 |
2 |
西尾幡豆学校保健研究大会で保健活動優良校表彰を受ける |
|
|
4 |
全国学力テストが始まる(6年) |
|
|
6 |
文部科学省学校給食優良学校実地審査 |
|
|
11 |
全国学校給食研究協議大会(松山市)文部科学大臣表彰 |
|
|
|
学ぶ食フォーラムで発表(名古屋国際会議場) |
|
20 |
1 |
県学校給食研究大会 文部科学大臣表彰披露・発表 |
|
|
4 |
特別支援学級が2学級になる |
|
|
6 |
心肺蘇生法にAED実技講習会が加わる |
|
21 |
6 |
ミニバスケットボール大会 男女とも優勝 |
|
|
9 |
50周年記念町民体育大会 吉良小唄総踊り実施 |
|
|
10 |
台風18号による被害甚大 プール屋根等損壊 |
|
22 |
1 |
吉田小学校すこやかデー「うmy弁当の日」実施 |
|
|
2 |
50インチの大型テレビ18台設置 |
|
23 |
4 |
合併に伴い校名を西尾市立吉田小学校に変更 |
|
|
5 |
1〜3年の教室に扇風機設置 |
|
|
6 |
ミニバスケットボール大会 男女とも優勝 |
|
|
10 |
南部ブロック陸上大会 男子リレー新記録 |
|
24 |
4 |
西尾市教委より研究委託を受ける |
|
|
|
うさぎ小屋整備 |
|
|
5 |
4〜6年の教室に扇風機設置 |
|
|
8 |
愛知県青少年防災キャンプ「学校で泊まろう」実施 |
|
25 |
8 |
コンピューター入れ替え |
|
|
11 |
地震・津波避難訓練(屋上へ) |
|
26 |
6 |
特別教室に扇風機設置 |
|
|
10 |
西尾市教委からの委嘱研究「学び合い高め合う子どもの育成」を発表 |
|
27 |
3 |
北西倉庫屋根修理完了 |
|
|
12 |
体育館天井工事終了 |
|
28 |
8 |
黒板の修理 |
|
29 |
3 |
平成28年卒業生より 横断幕、のぼり旗寄付 |
|
|
3 |
うさぎ小屋外側フェンス撤去 |
|
|
8 |
東西昇降口床面改修 |
|
|
|
音楽室・図工室黒板改修 |
|
|
10 |
体育館南側、側溝改善工事 |
|
|
11 |
音楽室床面改修 |
|
|
|
東側児童トイレ(2階.3階)及び職員トイレ改修 |
|
30 |
3 |
職員室前〜体育館への渡り〜体育館アリーナ面へのバリアフリー化 |
|
|
|
西昇降口〜さざなみへのバリアフリー化 |
|
|
|
平成29年度卒業生及び厄年会より 体育館東 電飾一式寄付 |
|
|
|
4組(特別支援学級)教室 床の改修 |
|
|
12 |
6年教室ロッカー改修 |
|
31 |
3 |
30年度卒業生よりテント1張寄付 |
|
|
3 |
厄年会よりテント1張、高圧洗浄機寄付 |
|
|
3 |
図書室外壁、体育倉庫外壁補修 |
令和 |
1 |
12 |
5年教室ロッカー改修 |
|
|
|
図書室天井改修 |
|
2 |
2 |
普通教室エアコン設置 |
|
|
|
携帯トイレ 備蓄 |
|
|
3 |
体育館 暗幕 |
|
|
|
理科室 暗幕 |
|
|
|
体育館放送設備更新 |
|
|
|
東階段手すり設置 |
|
|
|
令和元年度卒業生より テント寄付 |
|
|
|
厄年会より 和室用テーブル寄付(YYC事務局用) |
|
|
8 |
絵本の部屋・配膳室エアコン設置 |
|
|
|
ネットワーク整備(LAN配線) |
|
|
12 |
西階段手すり設置 |
|
|
|
4年教室ロッカー改修工事 |
|
|
|
防犯カメラ増設 |
|
3 |
3 |
タブレット端末配備 |
|
|
|
厄年会寄付 和室用テーブル |
|
|
|
令和2年度卒業生より ワンタッチテント1張寄付 |
|
|
4 |
全教室iPadスタンド配備 |
|
|
6 |
体育館校内電話移設 |
|
|
8 |
旧コンピュータ室を英語教室に改装 |
|
|
|
図書館カーテン更新 |
|
4 |
2 |
町内会倉庫の移設 |
|
|
3 |
令和3年度卒業生より ワンタッチテント1張寄付 |
|
|
|
厄年会寄付 一輪車5台・竹馬2対 |
|
|
8 |
2年 児童ロッカーの改修 |
|
|
|
3年 黒板下の台の改修 |
|
|
|
教室 連絡黒板張り替え |
|
|
9 |
1年 2年2組の教室床の改修 |
|
|
10 |
保健室 カーテン新規 床の改修 |
|
|
|
各教室 空気清浄・加湿器設置 |
|
5 |
3 |
令和4年度卒業生より ワンタッチテント1張寄付 |
|
|
|
厄年会寄付 絵本の部屋本棚 |
|
|
6 |
プール壁補修 |
|
|
8 |
1年児童ロッカー改修 |
|
|
|
昇降口扉改修 |
|
|
9 |
1階校舎網戸設置 |
|
|
10 |
保健室カーテン新規、床の改修 |
|
6 |
3 |
令和5年度卒業生より ホワイトボード1台 |
|
|
|
厄年会寄付 逆上がり補助器具1台・サッカーボール18個・フラフープ6本 |
|
|
|
|