福北小、保護者の皆様へお願い

欠席連絡
7:45 〜 8:15までに電話連絡、または「すぐーる」でお知らせください。
通学班の班長にも伝えてください。

「特別警報」発令時の対応
● 即座に命を守る行動をとってください。
● 登校前に特別警報が解除されても、学校から登校指示があるまでは登校させないでください (教職員が通学路の安全を確認し、「すぐーる」でお知らせします)。
●登校後に特別警報が発表された場合
子どもたちの安全を確保する対応を行います。基本的には、安全に下校できると校長が判断するまで下校させません。引き取りもご遠慮ください。避難状況、下校にかかわる情報については、できる限り「すぐーる」でお知らせします。

「暴風(雪)警報」発令時の対応
1 児童が登校する前に警報が発令された場合
@ 6:00の時点で警報が発令されていない(解除されている場合)
平常通りに授業を行います。
A 6:00の時点で警報が発令されている(解除されていない)場合
臨時休校です。
※暴風(雪)警報が解除されても、通学路に危険個所があると各家庭で判断した場合は登校 せず、学校へご連絡ください。
2 児童の登校後に警報が発令された場合
● 風雨の状況で「通学団下校」か「保護者による引き取り」かを校長が判断し、学校から「すぐ ーる」でお知らせします。
<通学団下校の場合>
※教職員が引率して下校します。警報が発表されていない場合も、状況により下校する場合 があります。
<保護者による引き取りの場合>
※体育館で引き取りをします。引き取りの時刻、場所等の連絡は、学校から「すぐーる」でお知 らせします。
※引き取りの時刻が大きく遅れる場合は、学校までお知らせください。
※引き取りに危険が伴う場合は、安全を確認してからお越しください。
「南海トラフ地震に関連する情報」への対応
南海トラフ沿いの大規模な地震発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まった旨の「南海トラフ地震に関する情報」が発表された場合
@ 登校前に発表された場合
家庭待機になります。登校についての指示は、「すぐーる」でお知らせします。
A 登校後に発表された場合
保護者による引き取りを実施します。

出席停止
・インフルエンザ、風疹などの感染症にかかった場合、出席停止となります。(欠席扱いではありません)
医師の許可が出るまで登校できません。その際、登校許可書の提出は、必要ありません。
・新型コロナウイルス感染症の疑いがある場合も、出席停止となります。(欠席扱いではありません)
保健所の指示に従ってください。

忌引きについて
1 親等 ( 父母 )・・・・・・・・・・・・・・・7日
2 親等 ( 兄弟 ・ 祖父母 )・・・・・・・3日
3 親等 ( おじさん ・ おばさん・曾祖父母 )・・・1日
葬儀のため遠隔の地に旅行する必要のある場合は、往復に要する日数も加算できます。
但し、週休日、または休日は期間に含みません。
※不審者情報、学校からの様々な情報を臨機応変にメールにて送信し、連絡しています。
ぜひ、 「すぐーる」 登録をお願いします。詳しく知りたい方は、学校に連絡お願いします。 |