本文へジャンプ
思い出アルバム(平成26年度)

3月24日 元気に春休みを過ごそう!

明日から春休みです。元気に春休みを過ごして、進級学年の準備を行います。4月までさようなら!

3月24日 修了式

修了式で、1年間の活動を振り返りました。式後には、通知表を受け取り、新学期の教室づくりの準備をしました。

3月23日 給食終了(1〜5年)

今のクラスメイトと食べる最後の給食です。メニューは、和風コロッケ、ツナあえ、豚汁、ご飯、牛乳でした。

3月20日 第68回卒業証書授与式

6年生89名が保護者やご来賓の方々に見守られ、卒業していきました。すばらしい歌声があふれる卒業式になりました。

3月19日 卒業式準備

卒業式を前に、5年生が最後の準備を行いました。式場や6年生の教室をきれいに飾り付けました。

3月19日 卒業記念品授与式・卒業式リハーサル

卒業生に時計と証書入れが贈られ、卒業生からは学校に書棚が贈られました。続いて、卒業式のリハーサルを行いました。

3月17日 卒業式練習

卒業式の練習も、仕上げの段階に入りました。心のこもった歌声や呼びかけの声が体育館に響いています。

3月12日 図書ボランティアさんの読み聞かせ

今年度最後の読み聞かせです。1年間、図書ボランティアさんの読み聞かせで、楽しい時間が過ごせました。

3月9日〜11日 1年生と6年生のお別れ茶話会

1年生と6年生がお別れ会を兼ねて、茶話会を行いました。6年生がおやつと飲み物を用意し、楽しい時間を過ごしました。

3月9日 卒業式練習

卒業式に向けて、式歌やお別れのことばの練習が始まりました。6年生は、証書の受け取りや返事の練習も進めています。

3月6日 児童会役員選挙

平成27年度前期の児童会役員選挙を行いました。投票前に立ち会い演説会を開き、立候補者が公約を発表しました。

3月4日 6年奉仕作業

6年生が卒業を前に、奉仕作業を行いました。側溝や体育館の舞台下の掃除、花壇づくりなどを行いました。

3月3日 6年生を送る会

卒業のお祝いと感謝の気持ちを込めて、各学年とも工夫をこらして演奏や演技、メッセージを6年生に伝えました。

3月2日 クラブ活動最終日

今年度のクラブ活動も最後になりました。手芸、将棋、写真、バドミントンなど、それぞれの活動のまとめをしました。

2月25日 なわとび集会

なわとびの技を競う集会です。練習を重ね、とてもうまくなりました。難しい技の模範演技に、大きな拍手がおくられました。

2月24日 卒業会食会が始まっています

卒業を前に、6年生が校長室で、小学校の思い出や中学校生活の期待などを話しながら給食を食べています。

2月21日 尾ア士郎賞表彰式

第2回尾ア士郎賞表彰式で、横須賀小の児童3名が表彰されました。士郎さんのご子息、俵士さんも出席されました。

2月12日 中学校進学説明会(6年)

吉良中学校の先生と生徒2名を講師に招き、中学校生活の説明を受けました。中学校生活への期待感が高まりました。

2月12日 授業参観日

学校生活や学習のようすを、保護者の方々に公開しました。どきどきしながら、がんばって勉強しました。

2月7日 ふれあいにこにこまつり

西尾市文化会館で、市内特別支援学級の子どもたちが学習成果を発表しました。音楽や体操、踊りなどで楽しく交流できました。

2月5日 新入学児童体験入学

4月に入学する園児が、学校内を見学しました。1年生が、楽器演奏をした後、絵やクイズで小学校の説明をしました。

2月4日 なわとび練習中

なわとび集会に向けて、なわとびの練習が始まりました。練習を重ねるたびに、何回も続けて跳べるようになってきました。

1月27日 吉良の史跡見学(6年)

「吉良あないびとの会」の皆さんの案内で、金蓮寺や華蔵寺、尾ア士郎記念館、東条城跡、源徳寺などを見学しました。

1月26日 愛知を食べる学校給食の日

愛知県の食材や郷土料理をテーマにした今日のメニューは、たこ飯、豆腐のみそかけ、磯香汁、牛乳、西尾抹茶大福でした。

1月23日 しかし、そこでくじけるな〜卒業試験

6年生の卒業試験が始まっています。校長室で、尾ア士郎さんの遺書の全文を暗唱します。とても緊張します。

1月22日 そろばんでパチパチ計算したよ

3年生がそろばんを使った計算法を学びました。指がなかなかうまく動きませんが、慣れてくると楽しく計算できます。

1月16日 大きくなったかな

3学期の身体測定です。身長、体重を測り、成長の様子をチェックしています。

1月15日 2分の1成人式

コミュニティ推進協議会の主催で、2分の1成人式が開催されました。命の大切さと感謝の心を大切にした行事です。保護者や多くの来賓の皆様から祝福していただきました。

1月9日 2分の1成人式に向けて

2分の1成人式を前に、4年生が練習を進めています。半分大人になる10歳の決意を発表します。

1月8日 競書会

1・2年生は硬筆で、3〜6年生は毛筆で、書写作品づくりに取り組みました。優秀作品は、市文化会館に展示されます。

1月7日 3学期始業式

3学期が始まりました。始業式では、児童代表3名が決意を発表しました。学級では、宿題提出や3学期のめあてを確認しました。

12月22日 楽しい冬休みに!

いよいよ冬休みです。みんな健康で元気に過ごし、楽しい冬休みになりますように。3学期に、また会いましょう。

12月22日 2学期終業式

今日で2学期も終わりです。終業式で、代表児童3名が2学期の思い出やがんばったことを発表しました。

12月19日 大掃除で学校をきれいに

冬休みを前に、学校の大掃除をしました。いつもは手の届かないところも、しっかり掃除しました。

12月19日 2学期給食終了

2学期最後の給食です。メニューは、さけピラフ、焼きナゲット、野菜スープ、牛乳、クリスマスデザートでした。

12月19日 児童会活動の大作戦

2学期の児童会活動のまとめとして、クリーン、アルミ缶、エコキャップの3つの大作戦を一度に実施しました。

12月18日 図書ボランティアさんの読み聞かせ

2学期最後の読み聞かせです。図書ボランティアさんのおかげで、本の楽しさをたっぷり味わいました。

12月18日 雪のためマラソン大会中止

この季節には珍しい積雪の日になりました。路面凍結と運動場の不良により、残念ながらマラソン大会は中止です。

12月15日 かけ足最終日

毎日続けてきたかけ足も、今日で最後です。仕上げのマラソン大会は、天気が心配です。

12月14日 吉良義央公毎歳忌

学区にある華蔵寺で、悲運の吉良義央公の法要が行われました。大村県知事をはじめ、多くの方々が法要に訪れました。

12月12日 保健集会〜薬育

薬剤師さんを講師に招き、4〜6年生が薬の正しい飲み方について学びました。

12月10日 火災避難訓練

火事を想定した避難訓練を行いました。「お・は・し・も」を守って、安全にすばやく運動場に避難しました。

12月9日 校外コースでかけ足

今週から学校外へ出て、かけ足をしています。来週には、かけ足のまとめとしてマラソン大会を開催します。

12月9日 草取り集会

寒くなってきましたが、雑草はどんどん伸びてきています。全校で芝生や庭園の草取りをしました。

12月3日 防犯教室

愛知県警の防犯活動チーム「のぞみ」の皆さんから、連れ去り防止について学びました。大声で助けを呼ぶ練習もしました。

12月2日 租税教室(6年)

税理士さんを講師に招き、6年生が税金について学びました。話題の消費税についても、少しくわしくなりました。

12月2日 かけ足で体をきたえよう

寒さに負けない体づくりをめざして、かけ足が始まりました。寒風の中、元気に運動場を走っています。

11月27日 イチョウがきれいです

秋から冬へ季節が移り変わっています。職員室前のイチョウが色づき、とてもきれいです。落ち葉掃除も大変な時期です。

11月22日 公開学芸会

たくさんのお客様の前で、これまでの練習の成果を発表しました。一生懸命の演技や演奏に、大きな拍手をいただきました。

11月21日 公開学芸会準備

公開学芸会に備えて、会場の準備をし、舞台や照明などの係の打ち合わせを行いました。

11月20日 校内学芸会

校内学芸会を開き、練習の成果を全校児童の前で発表しました。他学年の演技・演奏を楽しみました。

11月18日 学芸会準備

校内学芸会に備えて、会場準備のほか、舞台転換や放送、照明の打ち合わせなど、係ごとに準備を進めました。

11月17日 プロの演技指導(最終日)

講師の先生から演技を学ぶ最終日です。これから本番までは、自分たちで演技を工夫し、仕上げていきます。

11月14日 就学時健康診断

4月に入学予定の園児たちが、健康診断を受けにやってきました。5年生の子どもたちが案内係を務めました。

11月14日 学芸会下見会A

2・4・6年生の下見会です。せりふや演技が上達し、衣装も整ってきました。これから照明やBGMも工夫していきます。

11月13日 学芸会下見会@

学芸会の練習も仕上げの段階に入ってきました。下見会を開いて、1・3・5年生の演技・演奏をチェックしました。

11月12日 プロの演技指導(第2日)

講師の先生から演技を学ぶ2回目です。動きやせりふの言い方など、具体的に指導していただきました。

11月8日 「きらまつり」で演奏〜マーチングバンド

きらまつりのオープニングで、横須賀小のマーチングバンドが演奏しました。たくさんの拍手をいただきました。

11月5日 津波防災の日〜避難訓練

地震の後に、津波がやってくるという想定で、避難訓練を行いました。校庭に集合した後、校舎の3階に避難しました。

11月1〜2日 西尾市小中学生美術展

西尾市文化会館で美術展が開催され、全校児童の作品が展示されました。個性あふれる作品を見ていただきました。

10月30日 プロの演技指導

演劇のプロを講師に招き、2・4・6年生が学芸会の演技指導を受けました。具体的な指導で、ぐっと演技がうまくなりました。

10月29日 人権教室(6年)

人権擁護委員の方々をお招きし、人権教室を開催しました。人権について考える貴重な時間となりました。

10月28日 観劇会「かぶとやま大騒動」

劇団「風の子」による劇「かぶとやま大騒動」を、楽しく全校で鑑賞しました。学芸会の演技の参考にしてほしいです。

10月28日 授業参観日

学校の教育活動のようすを終日公開しました。たくさんの保護者の方々に、授業を見ていただきました。午後は観劇会です。

10月24日 楽しい校外学習(1・2年)

電車に乗って、1・2年生が「愛知こどもの国」へ校外学習に出かけました。遊具で遊んだり、砂絵を描いたり、どんぐりを探したりしました。みんなで楽しくお弁当も食べました。

10月23日 絵手紙に挑戦!

6年生が絵手紙の作品づくりに取り組みました。町の先生に教えていただき、味のある自分らしい作品ができあがりました。

10月22日 佐久島で理科学習

6年生が船で佐久島に渡り、地層や化石について学習しました。断層やしゅう曲の様子を実際に観察しました。

10月17日 東海北陸地区家庭科教育研究大会開催

300名を超える先生方に、5・6年の家庭科と1〜4年の授業を公開しました。子どもたちの学習の様子をほめていただきました。

10月14日 がんばっています!家庭科学習

研究発表会に向けて、家庭科学習の充実に取り組んでいます。わかりやすく、楽しい家庭科の授業をめざしています。

10月7日 福祉実践教室

3年生から6年生児童が、福祉について学習しました。講話を聞いた後、車いすや手話、点字について学びました。

10月4日 西尾市陸上競技大会

5・6年生の代表選手が、自己ベストをめざして、全力で挑戦しました。6年女子走り高跳び優勝、6年女子ボール投げ3位など、りっぱな記録を残しました。

10月1日 自己ベストをめざして

10月4日開催の陸上競技大会に向けて、練習も仕上げの段階に入っています。自己ベストをめざして練習中です。

9月26日 児童会後期役員選挙

後期の児童会役員選挙が行われました。投票の前に、立候補した児童が演説会で抱負を発表しました。

9月25日 図書ボランティアさんの読み聞かせ

読書の秋。木曜日は、図書ボランティアさんの読み聞かせの日です。今日は、本校卒業生の岩井俊雄さんの絵本でした。

9月20日 校区市民運動会

天候に恵まれ、地域ぐるみの運動会が無事開催できました。小学生の演技、競技に、大きな声援と拍手をいただきました。

9月19日 運動会準備

翌日の運動会に向けて、器具や放送、テントなど、会場の準備やリハーサルを行いました。

9月18日 彼岸花がきれいです

運動会の練習が続くなか、校庭の彼岸花が咲き始めました。まもなく満開です。

9月16日 マーチングバンドのリハーサル

運動会の発表を前に、リハーサルを行いました。演奏と動きが連動し、よくまとまってきました。

9月16日 運動会演技の練習中です

運動会まで、あとわずかです。いよいよ仕上げの段階に入り、演技練習にも力が入ります。

9月12日 粘土作品づくり

美術展に向けて、作品づくりに取り組んでいます。3年生は、粘土でユニークで楽しい魚をつくっています。

9月11日 運動会に向けて全校練習

運動会練習が続いています。入場行進や帽子とり、竹取物語などの全校演技の練習を行いました。

9月10日 ユニセフ募金

児童会でユニセフ募金に取り組んでいます。支援が必要な世界の子どもたちのために、こづかいを持ち寄っています。

9月8日 運動会準備

運動会まであと2週間です。4〜6年生児童が、運動会で使う器具の点検や運動場の整備、テントの準備などを行いました。

9月8日 夏休み作品展

自由研究や工作など、夏休み中に取り組んだ児童作品の展覧会を開催しています。なかなかの力作がそろっています。

9月4日 マーチングバンド全体練習

運動会発表に向け、パート練習に加えて、全体練習が始まっています。仕上げの練習に力が入ります。

9月2日 陸上競技大会に向けて

10月の市内大会に向けて、高とびや幅とび、ボール投げ、100m走、80mハードルなど、種目別に練習を重ねています。

9月2日 2学期給食開始

今日から給食開始です。今日のメニューは、チキンみそかつ、キャベツのゆかりあえ、すまし汁、ごはん、ヨーグルト、牛乳です。

9月1日 2学期始業式

夏休みが終わり、2学期が始まりました。始業式では、児童代表3名が2学期にがんばりたいことを発表しました。

8月23日 全校出校日〜親子で校庭の草取り

全校出校日にあわせて、PTAやおやじの会の協力により、校庭の整備作業を行いました。とてもきれいになりました。

8月9日 おやじの会行事「学校へ泊まろう」開催

避難所となる学校を使って、おやじの会主催の宿泊体験活動が実施されました。夕食作りや肝試しなど、いろいろな活動が行われましたが、台風接近のため、宿泊は中止となりました。

8月8日 水泳の補充学習終了

夏休みの水泳学習最終日です。補充学習で、1年生もずいぶん泳ぎが上達しました。

8月4日 全校出校日

夏休み前半に済ませた宿題や作品を提出し、これまでの生活の振り返りをしました。芝生の草取りも行いました。

7月31日 校長室が工事中です

校長室の床の補強工事を行っています。9月中旬には、完成する予定です。

7月30日 マーチングバンドの夏休み練習

9月の運動会発表をめざして、練習が本格的になっています。パート別に練習を重ねています。

7月28日 水泳トレーニングが続いています

水泳の補充学習が続いています。集中トレーニングで、すいぶん泳ぎがじょうずになってきました。

7月28日 図書室で涼しく読書や学習

夏休み中にも学習や読書ができるように、学校の図書室を開放しています。涼しい中で、読書や学習ができます。

7月25日 夏休みの水泳学習開始

水泳の補充学習が始まりました。夏休み中にしっかり練習し、泳力の向上をめざします。

7月23日 バスケットボール大会開催

西尾市のバスケットボール大会が開催されました。横須賀小チームは健闘しましたが、男女とも決勝トーナメントには進出できませんでした。選手の努力に拍手、応援に感謝です。

7月18日 さあ、いよいよ夏休み!

今日で1学期の授業がすべて終わり、楽しみにしていた夏休みが始まります。

7月18日 1学期終業式

1学期の終業式を行いました。代表児童3名が、1学期の思い出を発表しました。学級では、児童一人一人に通知表が渡されました。

7月16日 芝生の草取り

夏休みの前に、芝生の草取りをしました。全校児童がいっせいに取り組むと、とてもきれいになります。

7月15日 マーチングバンド練習中

運動会での発表をめざして、マーチングバンドの子どもたちが練習を続けています。ずいぶんきれいな音になってきました。

7月15日 保育園児と楽しくプール遊び

横須賀保育園の園児と5年生が交流活動を行いました。プールで楽しく水遊びをしました。

7月10日 図書ボランティアさんの読み聞かせ

毎週木曜日には、朝の読書タイムに図書ボランティアさんの読み聞かせがあります。本の楽しさが伝わってきます。

7月4日 七夕集会

児童会主催の七夕集会が行われました。図書委員会の読み聞かせや学級の願いの発表、クイズ、歌などで楽しみました。

7月3日 星に願いを

願いを書いた短冊や切り紙の七夕飾りを笹に飾り付けました。子どもたちの願いがかないますように。

6月30日 今日の収穫

2年生が育てている野菜が、収穫時期を迎えています。この日は、きゅうり、ピーマン、なす、ミニトマトがとれました。 

6月28日 PTAバザー

PTA主催のバザーが行われました。開始1時間前から並ぶ方もあり、たくさんの方に利用していただきました。

6月26日 避難訓練(風水害)

台風や大雨を想定した避難訓練を行いました。学校待機の仕方や安全に気をつけて下校する練習をしました。

6月25日 今年も観音竹の花が咲きました

今年も、校長室にある観音竹の花が咲きました。はじめはピンク色で、だんだん変化していきます。

6月23日 歯磨き、じょうずかな?

3年生が歯磨きの練習をしました。磨き残しがないか、鏡を使って点検しながら磨きました。

6月19日 愛知を食べる給食の日

毎月19日は食育の日です。今日のメニューは、愛知県産の食材を利用した特別メニューです。
献立は、ごはん「あいちのかおり」、マダカのフライ、豚汁、きゅうりの昆布和え、抹茶ゼリー(西尾の抹茶使用)、牛乳(愛知県産)でした。

6月17日 6年生が読み聞かせ

全校で朝の読書タイムに本を読んでいます。6年生は、この時間に1年生の教室で読み聞かせをしています。

6月16日 初めての水泳学習〜1年

1年生の水泳学習が始まりました。まずは、バディの作り方や水に慣れる練習からです。

6月12日 救急救命法講習会

水泳学習の開始にあわせて、救急救命法の講習会を開きました。胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方を訓練しました。

6月12日 水泳学習スタート

水泳学習が始まりました。まだ、水が少し冷たいですが、元気に水泳の練習に取り組んでいます。

6月10日 バスケットボール練習中

7月23日開催の大会に向けて、バスケットボールチームが練習を続けています。

6月7日 芝生の植栽式

授業参観と同時に、芝生を植える植栽式を行いました。雨のため、全校で行う予定を変更し、6年生親子で芝生を植えました。

6月7日 授業参観

授業を保護者の方々に公開し、学習の様子を見ていただきました。この日は親子登下校で、通学路の点検も行いました。

6月6日 芝生がたくさん届きました

校庭に植える芝生の苗が到着しました。大型トラックでたくさん運ばれてきました。

6月5日 歯科検診

歯科検診で歯の健康チェックをしています。食後の歯磨きをきちんとして、むし歯を予防しましょう。

6月5日 ミニトマトが育っています

2年生の育てているミニトマトが大きくなってきました。収穫を楽しみに水やりをしています。

6月3日 プール掃除

水泳学習に備えて、5・6年生がプール掃除を行いました。おやじの会のみなさんの協力もあって、とてもきれいになりました。

6月2日 楽しいクラブ活動

4年生以上の子どもたちが、手芸、写真、将棋、コンピュータなど、13のクラブに分かれて活動しています。

5月30日 ヤゴを助けよう〜2年生

プール掃除の前に、プールからヤゴなどの生き物を助けようと、2年生が救出作戦を行いました。

5月29日 東海地震に備えて〜引き取り訓練

東海地震に備えて、保育園と合同で引き取り訓練を行いました。引き取り訓練の前に、地震の避難訓練も実施しました。

5月29日 アサガオが育ってます

1年生が育てているアサガオが大きくなってきました。本葉が出ているアサガオも増えています。

5月27日 絵をかく会

学年ごとに題材を決め、絵をかきました。5年は春日神社、6年は空想の絵、3年は楽しかったこと、4年は友だちが題材です。

5月23日 体力テスト

体力テストを行い、ボール投げや50m走、立ち幅跳び、反復横跳びなどの記録を測定しました。今後の体力づくりに役立てます。

5月20日 季節の花がきれいです

ツツジやパンジーに替わって、サツキやラベンダー、シャリンバイの花がきれいに咲いています。

5月16日 5年野外学習 第3日

いよいよ最終日です。宿舎の大掃除をした後、昼ご飯の五平餅づくりをしました。思い出をたっぷり持ち帰りました。

5月15日 5年野外学習 第2日

キャンプ2日目は、ハイキングと焼き板づくり、キャンプファイヤーを行いました。トーチトワリングが立派にできました。

5月14日 5年野外学習 第1日

楽しみにしていた白浜小と連合のキャンプ開始です。
初日は、飯ごう炊飯と学級ボンファイヤーを行いました。

5月13日 交通教室

交通安全のビデオを見た後、交通指導員の方々から安全な道路の歩き方や自転車の乗り方を教えていただきました。

5月12日 トーチトワリング練習(5年)

キャンプファイヤーで披露するトワリングの練習です。
トーチに初めて火をつけたときは、ちょっと怖かったです。

5月8日 火おこしに挑戦〜野外学習に備えて

5年生は、野外学習に向けて、飯ごう炊飯の事前学習として、火おこしとカレーライス作りを行いました。

5月2日 楽しい修学旅行(第2日)

修学旅行2日目は、金閣寺、二条城、清水寺、三十三間堂を見学しました。思い出とお土産をいっぱい持って帰りました。

5月1日 楽しい修学旅行(第1日)

6年生が全員元気に修学旅行に参加しました。1日目は、大仏殿、法隆寺、平等院を見学し、夜には舞妓さんの踊りを鑑賞しました。

4月24日 本を楽しもう〜読み聞かせ

子ども読書の日の関連行事として、図書ボランティアさんに読み聞かせをしていただきました。学年別に楽しい時間を過ごしました。

4月23日 草取り集会

暖かくなり、草がどんどん伸びています。
全校で草取りを行いました。ずいぶんきれいになりました。

4月22日 元気にあいさつ、元気に唱和

生活委員会が朝のあいさつ運動に取り組んでいます。
そして、元気よく、士郎さんの「くじけるな」を唱和します。

4月21日 児童集会

児童集会で、前期児童会役員や委員会委員長が、活動の抱負を発表しました。みんな、やる気たっぷりです。

4月19日 授業参観日

新学期の学習が始まって、初めての授業参観日です。ちょっと緊張した授業でした。PTA総会も同じ日に開催されました。

4月18日 図書室の利用学習

図書室の上手な利用法について、学校司書の先生から学んでいます。利用学習が済むと、本の貸し出しが始まります。

4月17日 朝の読書タイム

毎朝、10分間の読書タイムを設けて、本を読んでいます。
本好きの子どもが増えてほしいです。

4月16日 ドウダンツツジがきれいです

今、校庭にいろいろな花が咲き、とてもきれいです。チューリップ、ドウダンツツジ、パンジー、八重桜、ガーベラなどが、花盛りです。

4月11日 身体測定・授業・遊び

身体測定や教科学習、外国語活動など、いろいろな活動が順調に始まりました。校庭では、元気に子どもたちが遊んでいます。

4月10日 退任式

お世話になった転退職の先生方とのお別れの式です。
児童代表がお礼の手紙と花束をプレゼントしました。

4月9日 給食開始

今日から給食が始まりました。メニューは、ポトフ、白身魚のトマトソースがけ、ミルクロールパン、牛乳、オレンジでした。

4月8日 通学班で1年生初登校

1年生は、この日が初めての通学班登校です。
学校から遠い班では、ちょっと疲れ気味の子どもも…。

4月7日 新任式・入学式・始業式

ぴかぴかの1年生を迎え、新学期が始まりました。
新しい先生や友達と出会い、わくわくの1日でした。

4月4日 入学式準備

新6年生が登校し、入学式の準備をしました。
会場準備や1年教室の掃除、掲示などを行いました。

平成26年度

思い出アルバム