◇ 授業参観
02/20/2016 11:51:07
感謝の会の後は、今年度、最後の授業参観でした。4年生は、二分の一成人式を行いました。





◇ 感謝の会
02/20/2016 11:48:35
今日は、今年1年、学校でお世話になった皆さんをお招きして、感謝の会を行いました。マーチングの演奏やお花のプレゼント、5年生が作ったお汁粉でおもてなししました。




◇ 6年おはぎ作り
02/09/2016 10:13:16
今日と明日、6年生が米寿会の会員の皆さんのご指導を受けながら、おはぎ作りに挑戦します。




◇ わいわいフェスタ
02/06/2016 10:40:23
今日は、子どもたちが楽しみにしていた米小わいわいフェスタ当日です。6年生の代表の子が社長役となり、仲間を集めていろいろなお店を開きます。お客さんも子どもたち。会場は大賑わいです。





◇ Go!Go!スクールキッズ!
02/01/2016 18:00:22
今日は、ケーブルテレビのキャッチが子どもたちの活躍を撮影に来ました。




◇ 一日体験入学
01/20/2016 12:08:12
4月から米津小学校へ通う新一年生の子どもたちが一日体験入学に来ました。5年生のお兄さん、お姉さんたちが考えてくれたゲームで遊んだり、一年生の教室で授業に参加したりしました。4月が待ち遠しいですね。





◇ 雪が積もったよ
01/20/2016 12:03:02
早朝はかなり吹雪いていましたが、子どもたちが登校する頃には風もおさまり安全に登校することができました。 学校に来た子どもたちは、運動場に積もった雪に大喜び。早速、雪だるまを作ったり雪玉をつくって投げたりして遊びました。





◇ 始業式
01/07/2016 09:24:13
今日から3学期がスタートしました。健康、安全に気をつけて元気に学校生活を送りましょう。




◇ 初日の出
01/01/2016 09:29:31
新年、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 米津橋からの初日の出です。思わず手を合わせたくなるような朝日でした。 米津小学校の児童が、健やかでありますように。





◇ 平成27年を締めくくる
12/31/2015 20:36:48
大晦日にしずむ夕日に手を合わせ、一年の感謝を。 米津小学校へのご理解と多大なるご支援を賜り、誠にありがとうございました。

◇ 競書会
12/15/2015 10:13:24
今日の2時間目は全校、競書会でした。みんな手本を見ながらていねいに書いていました。





◇ 虹
12/11/2015 14:19:01
今日は朝から風が強く、校舎内では結露のために床がびたびたになって大変でした。そんな中、空に大きな虹が架かっているのが見え、 子どもたちから歓声が上がりました。

◇ 人権集会
11/27/2015 12:06:46
今日は、4時間目と5時間目に人権集会がありました。図書館ボランティアさんによる読み聞かせを聞きました。ペープサートやスライドを使い、ピアノ演奏も入れての読み聞かせに子どもたちはみんな食い入るように見ていました。


◇ 業間マラソン
11/24/2015 10:48:59
学芸会も無事済み、今日からは業間マラソンがスタートしました。




◇ グラウンドゴルフ大会
11/22/2015 10:15:57
子ども会主催のグラウンドゴルフ大会が開催されました。 約100人の参加で家族や友だちと一緒に楽しみました。 高学年は大運動場で、低学年はお家の方と一緒に芝生の広場で行いました。



◇ 校内学芸会2
11/19/2015 14:10:23
土曜日の公開学芸会では多くの方々に見ていただきたいと思います。

◇ 本日校内学芸会
11/19/2015 14:09:04
土曜日の公開学芸会に向けて、今日は全校で演技を見合う会を行いました。





◇ 第3回資源回収
11/07/2015 10:05:39
本日、第3回目の資源回収を行いました。 みなさん、ご協力ありがとうございました。


◇ 帰着式
10/28/2015 17:43:48
一泊二日の修学旅行、無事に帰ってきました。たくさんのよい思い出ができました。


◇ 金閣寺
10/28/2015 14:07:42
金閣寺の美しさに感動。昨夜の雨で、金色が映えていました。


◇ 金閣寺
10/28/2015 13:38:02
最終の見学地に着きました。


◇ 太秦映画村で昼食
10/28/2015 11:36:06
先ずは腹ごしらえ、映画村では約1時間の見学です。



◇ 太秦映画村
10/28/2015 11:13:19
ちょっと早めの昼食を食べてから班行動です。


◇ 三十三間堂
10/28/2015 10:22:40
三十三間堂では多くの仏像の中から、誰かに似た仏像をさがしたり、お堂に刺さった矢を見つけました。



◇ 三十三間堂
10/28/2015 10:08:41
いい天気になりました。三十三間堂の見学をしています。

◇ 清水寺見学
10/28/2015 09:30:50
清水寺は早朝にもかかわらず、観光客で大にぎわいでした。



◇ 旅館丸家を出発
10/28/2015 07:42:05
旅館 丸家を出発出発し清水寺に向かいます


◇ 修学旅行二日目
10/28/2015 06:51:05
朝ごはん。みんな元気にいただきます。

◇ 能楽 狂言のワークショップ
10/28/2015 00:33:45
入浴後無形文化財の狂言を体験することができました。 笑いの3パターンは子供達が実際に体験。 実演は「寝音曲」主人に謡を謡えといわれた太郎冠者は、酒を飲まないと声が出ないとか、妻の膝枕でなければ謡えないなどともったいをつけます。主人は太郎冠者に酒をふるまい、自分の膝に寝かせて謡わせます。主人が寝ていないと声が出ないという太郎冠者の体を起こすと、やはり声がかすれて出ません。しかし、何度も寝かしたり起こしたりしているうちに、太郎冠者が取り違えて、寝かせると声がかすれ、起こすと声が出、しまいには調子に乗って立って舞い始めてしまうという見ごたえのあるものでした



◇ 狂言のワークショップ
10/27/2015 21:08:14
みんなで笑い声の練習したり実際の演技を観たりしました。

◇ ワークショップ
10/27/2015 20:41:37
入浴を済ませたあと広間で狂言についてプロの狂言師さんから指導を受けてます。

◇ 宿に到着しました
10/27/2015 17:52:25
全員無事に宿に着きました。

◇ 2年生 愛知こどもの国に行きました
10/27/2015 17:25:29
天候に恵まれ、電車に乗って行ってきました。 みんなでランドトレインに乗り、ゆうひが丘へ。 おいしいお弁当を食べたり、遊具で思いきり遊んだりして とても楽しい1日でした。




◇ 宇治平等院
10/27/2015 16:30:39
宇治平等院鳳凰堂 逆光がまた美しい


◇ 平等院
10/27/2015 16:26:55
本日最後の見学場所につきました。


◇ 鹿に
10/27/2015 14:59:15
鹿は人懐こいです。

◇ 大仏殿の見学
10/27/2015 14:17:02
世界一の木造建築と大仏さま 自然と手を合わせたくなります



◇ 奈良の大仏
10/27/2015 13:55:53
大きな大仏に圧倒されてます。

◇ 奈良公園
10/27/2015 13:21:39
みんな元気です。

◇ 奈良公園
10/27/2015 13:19:27
間近に見る鹿にみんな感動してます。これから大仏をみます。

◇ 奈良公園
10/27/2015 13:19:24
東大寺をバックに記念撮影

◇ お昼はカレーです
10/27/2015 11:33:36
これから食事をします。

◇ 法隆寺
10/27/2015 10:27:34
ただいま法隆寺に到着しました。 これから中に入ります。

◇ 修学旅行 出発式
10/27/2015 07:13:11
6年生が一泊二日の修学旅行に出発です。 スローガンは「深めよう仲間との絆。 Let's enjoy 最高の思い出を持ち帰ろう!」 天気も良く,いい旅行になりそうです。



◇ ペアランチ給食
10/21/2015 13:04:56
今日は、今年度2回目のペアランチ給食でした。気持ちの良い日差しの中、小運動場の芝生の上でおいしくハンバーガーを食べました。



◇ コスモスの迷路
10/19/2015 14:38:50
学校のそばにコスモス畑を作っていただきました。今日はいろんな学年が、コスモスをバックに記念撮影をしたり、花を摘んだりして楽しみました。




◇ 観劇会
10/19/2015 12:24:00
今日の3.4時間目は、劇団うりんこの演劇を全校で鑑賞しました。来月の学芸会の参考になりました。



